友達と交友関係を持つのは楽しいが、ときには孤独や疎外感を感じる瞬間も……。友達同士の集まりに自分だけが誘われず、不安な気持ちになった人も多いようだ。 ## ■約6割「友達の集まりに自分だけ…」 Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女652名を対象に「友人関係」に関する意識調査を実施したところ、全体で58.3%の人が「友人の集まりに自分だけ誘われなかった経験がある」と回答した。
友達と写真
(画像=『Sirabee』より引用)
友人の集まりに自分だけ誘われなかった経験があるグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)
友人関係ではときに、こうした孤独感や疎外感を感じる出来事が起こる場合もあるようだ。関連記事:あの人は自分をどう思っているの… 約5割が抱いている「人間関係」での不安 ## ■若い男性に多く 性年代別では、10〜40代の男性が高い割合になっているのが特徴といえるだろう。
友人の集まりに自分だけ誘われなかった経験があるグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)
友人の集まりに自分だけ誘われなかった経験がある性年代別グラフ
(画像=『Sirabee』より引用)
女性は、友達が集まるときに十分な計画を立てる人が多いのかもしれない。一方で男性はその場のノリで決めてしまい、結果的に誘われなかった人が出てくるパターンもあるのだろう。関連記事:あの人は自分をどう思っているの… 約5割が抱いている「人間関係」での不安 ## ■友達から誘われず憂鬱に SNSで自分だけ誘われていないのを知った20代女性は、「仲の良いい友達のグループが集まる際に、自分だけが誘われなかったことがあります。普段は一緒にいることが多かったので、SNSでみんなが集まっている写真を見たときはショックでした。避けられているのか忘れられていただけなのかも、わからなくて…」と素直な気持ちを述べた。問いただす勇気はないようで、「それからも友達とは普通に連絡を取っていますが、ずっと心の中で誘われなかったことが引っかかています。しかし『なぜ、誘ってくれなかったの?』と、聞く勇気もありません。このまま私が、気持ちを胸にしまっておくしかないのでしょうね」と続けた。関連記事:約6割の人には「いる」大切な存在 一方で孤独を感じている場合も… ## ■誘われなくても気にしない 友達に誘われなくてもあまり気にしない30代男性は、「友達の集まりに誘われなかったことは何度もありますが、私はあまり気にしません。私自身もそれほど付き合いがいいほうではないので、誘われても興味を持ったことだけ参加するタイプなんです。それをわかって、友達も誘ってこない場合があるのだと思っています」と考えを述べた。さらには、「友達から誘われなかったことで悪く考える人もいると思うのですが、別に嫌われているわけではないと思うんです。もし本当に嫌だと思っていたら、遊びに行ったことを隠してなにもなかったようにしておくと思うので…。あまり、気にしないほうがいいと思いますよ」とも話していた。・合わせて読みたい→約6割の人には「いる」大切な存在 一方で孤独を感じている場合も…(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)