外食のスタイルにはさまざまなものがあるが、その中でも「食べ放題」は多くの人に人気のあるシステムのひとつだ。それでは食べ放題に行った際、「元を取ろう」と意識する人はどれくらいいるのだろうか。



■約6割「食べ放題で元を取ろうと…」

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女739名を対象に実施した調査では、全体で58.2%が「食べ放題では元を取ろうと考える」と回答した。

食べ放題では元を取ろうと考えるグラフ

(画像=caption『Sirabee』より引用)

6割近くの人は、支払った金額以上の価値を得ようと考えていることがわかる。しかし残りの4割は「楽しく食べられたら十分」と思っているようだ。


■高そうなものを選んで

食べ放題では必ず元を取ろうと考えている20代男性は、「食べ放題に行くと、どうしても『元を取らなきゃ』って思うんです。とくに料金が高めのところだと、普段はあまり食べられない料理を選ぶようにしています。デザートやサラダも魅力的ですが、これらでお腹を満たすとメインの料理が食べられなくなるので避けるんです」と考えを述べた。

さらに続けて、「『これだけ食べたら十分元を取れた』と満足感を得るところまでが、食べ放題の魅力だと思います」とも話していた。


■苦しくなっても元が取れず

食べすぎて苦しくなってしまう30代女性は、「食べ放題では元を取ろうとがんばるのですが、最終的にはお腹がいっぱいになり苦しくなるのがいつものパターンなんです。たくさん食べたつもりでも、結局はあまり元を取れていなかったことも何度もあります。本来は、少食なほうだからかもしれませんね」と話す。

食べ放題に向いていないとも感じているようで、「食べ放題は楽しいけれど、思ったよりも食べられないものですね。私のような人は、食べ放題よりも通常のお店に行ったほうがいいのかもしれません」と続けた。


■本当は質を重視したいけれど

食べ放題でも無理をしない40代女性は、「私は食べ放題に行っても、無理に元を取ろうとは考えません。好きなものを適量食べて、楽しい時間を過ごせればそれでいいと思っています。以前は元を取ろうとたくさん食べていましたが、結局食べ過ぎて苦しくなって後悔することも多く、考えを変えました」と当時を振り返る。

落ち着いていいものを食べたい気持ちもあるようで、「本当は量よりも質で楽しみたいのですが、子供たちがはやはり食べ放題が好きなので…」と語っていた。

・合わせて読みたい→性加害告発の元女子アナ、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白していた 7年前から言及も話題ならず…

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 2025年1月8日~2025年1月13日
調査対象:全国10代~60代の男女739名