仕事中でも安心!生理中の対策方法を3つご紹介!

(画像=『Lovely』より引用)
出典: https://girlwork.tokyo/wp-content/uploads/2020/12/pills.jpg

「生理でだるくて何もできない」、「いつもネガティブな気持ちになる…」そんなときどうすれば憂鬱な生理中でも楽しく過ごすことができるのでしょうか。

ここでは、生理の症状を悪化させない対策方法を見ていきましょう。誰でもすぐに取り入れられるものをご紹介しますのでぜひ実践してみてください。

生理中に体が冷えてしまうと血行が悪くなり、生理痛や腰痛を悪化させてしまいます。そのため、季節問わず体を冷やさないように過ごすことがとても重要です。

例えば、夏は暑いので冷たい飲み物や冷たいものを食べたくなりますが、冷房がきいた場所でそういったものを口にしてしまうと更に内側からも体を冷やしてしまうのでおすすめできません。温かい飲み物を意識的に飲むようにしたり、体を温める食材を使った料理を食べるようにすると良いです。

また、足元が冷えるのも良くないのでひざかけや靴下の着用などでしっかりと温めるようにしてください。

生理中に貧血がひどいと仕事に集中できず、気分がどんどん憂鬱になってしまいますよね。そこで、鉄分を補うサプリメントや鉄分を多く含んだ食材を日々の食生活に取り入れるだけでかなり貧血が軽減されます。

サプリが苦手な人でも取り入れやすいグミタイプのものなども販売されているので自分にあったサプリが必ず見つかります。食べ物の中では、レバーやほうれん草、あさりや赤身の肉などが鉄分がたくさん含まれていますのでおすすめです。

ピルと聞くと避妊用というイメージがとても強いため偏見を持って飲むことをためらう女性が多いですが、生理痛対策にとても有効な薬です。生理中だけではなく、常に飲まなくてはいけないので面倒かもしれませんが毎日しっかりと飲むことで排卵の量が抑えられ、生理痛が軽減します。

また、生理不順でいつ生理がくるからわからないという人もちゃんと飲むことで決まった日に生理が始まるようになるため不安が軽減されます。